従来のスキル最高値を超える専門スキル。
大型パッチの注目点なんですが、人によって意見が違うんです。どういう意見かというと・・

・今までのスキル値・経験値が変わらず+1されるだけ。つまり装備みたいなものでしょうか

・上限が+1

どっちも+1なんですけど、要はスキル上げが必要か否か。

-----

と、書いてるうちに公式で第2回目の内容公開がありました。

>「専門スキル」は優遇スキルの特長をすべて兼ね備えている上
>に、習得数にカウントされないという特徴を持っています。
>さらにスキルランクが+1補正されます。

これを見る限りでは勝手に+1にされそうですね。スキル枠も空くのですかぁ。

副官は・・船医一択かも知れません(わ
引き続き新港の事などを。

・ジェッダ
公式の説明を読んだ時点で「どこそれ」状態だったんですが、調べていくうちに位置判明。マッサワとスエズの間ですねー。NPCてんこ盛り状態の場所なので好きじゃないんです。いらないかも。ってそういう基準で判断するのは間違っております。スエズ使えればいい感じかな?でもポルトガル向けっぽいですねー

・ベンゲラ
ベンゲラとかベンガジとかベンベン言い過ぎです!べべべべん。
二つを区別する為に「ガジ行く」「ゲラってくる」とか会話が交わされるんでしょうか。アフリカという事で、宝石が注目されるんでしょうけど、イスパニアで宝石欲しい人は少ないかもですね。個人的には欲しい・・のですが、維持費の方が高くついたり(わ なんにしても有力候補です。宝石何種類あるのかなぁ。

・ナタール
いい位置ですね。カリカット帰りでちょっと休みたい、でもケープまでは向かい風なので待ち切れない。そんな時は喫茶ナタール。香料が出るのか出ないのかで評価が大きく変わりそうです。

・キルア
ここも香料重要かな。というか東アフリカはどうも使い勝手が悪く思うので、どうしても後回しになってしまうんですねー

・ソコトラ
こそとら(わ
位置的にも中々どうして中途半端な。埋まっている交易品のよっては大化けの可能性を秘めていそうです。

---
イスパニア的にはベンガジ>ソコトラ>ベンゲラの3点でしょうかね。でも何処も一長一短で、これだ!ってのが無いのですよ。今まで造船で貯めたお金は「みんなから預かったお金」的感覚が強く、全てカリブ防衛資金としてプールしてあるんですが、最近カリブも平和だし、攻撃投資も無いかなと感じ始めていたので、新港実装発表時には全て吐き出そう!と意気込んでいたものの・・どうやら見送りになる可能性が高いです。
あと2週間程で新港実装ですね。各所で様々な意見がありそうですが、個人的に色々考えてみる事にしました。

・ダンツィヒ
造船都市らしいです。ここでしか作られない船もあるかもしれませんね。でもまぁ造船自体に国境は無いので、イスパニアの交易に絡み難い位置ですと見送りでしょうか。

・フローニンゲン
だめにんげんっぽい名前です。商会的には欲しいですが、恐らく維持は無理でしょう。というか、ネーデル領土かな?

・オデッサ
トルコ領?

・ベンガジ
トリポリ・アテネ絡みで使えるかも。ヴェネチア辺りは欲しいでしょうね。イスパニアは地中海にこれ以上の港はいらないかなぁ。

他のは今度。ネタ無くなるし・・
全体的に言えるのは「名前が簡単」ということです。これ結構大事(わ 東インドにあるポなんとかは、いまだにスラスラ出てこないのですよ。マスリパタムは覚えましたがー

危ないのはソコトラかな・・コソトラの方が言い易いし・・
こそとら・・平仮名にするとウケル(わ こそとらこそとら(ぷぷ

あ、今日の活動は脳内です(おい

バルパル交易

2006年2月7日
引き続きバルセロナ<>パルマを徘徊しています。

火器はもういいやーなので、武具上げしてるんですが、これが中々きつい(わ 元々の量が少ないのでスキルが上がり難いというのもあるんですけど、パルマもアルジェも武具暴落結構多いんです。火器は皆で気を付けているでしょうから、そうそう暴落がないようです。バレンシアでお茶を濁す感じで。

というか、やばい。やばいよぉ・・
パッチまで接続日数なんか逆算すると、当初の予定を遥かに下回る結果に!どこかを犠牲にしないと。えーっと。海事上げ?

札幌では雪祭りが始まりました(遠い目
来た事ある方は分ると思うんですが、カマクラってのがありまして、その中で甘酒とか飲んでマッタリするのがいいんですね。ほんと綺麗にまんまるなので、自衛隊って凄いな!と感動します。
終わりました。大海戦。皆様お疲れ様です。
ちょいと参加率悪かったのがあれなんですけど。

初日とは打って変わって、名工大工道具が飛ぶように捌けました。大半は模擬で使うというのでしたね。頑張ってもらいたいものです。商人の戦場とも言えるバルセロナパルマ交易にサササと移動。

一往復500Kになるはずが、いきなり暴落による売り場無しで、もういいやー的状態に。だめな子の思考回路まっしぐら。
小型だけですが、ちょこっと大海戦に参加出来ました。1勝1敗1分と・・全くもって無難と言うか何と言うか。酔いました。

造船業の方は順調です。海戦時間ギリギリまで注文がありました。次回アップデートでスキル上限が高くなるようで、ガレアスの造船も勿論可能になります。すっかり忘れていました・・改造もしなくてはならない!という事を。船大工になるでしょうから、その前に火器・武具・工業品取引上げを終わらせておきましょう。でその後壷行って・・うっは、いきなり忙しくなりました(わ

大海戦・チュニス2

2006年2月4日
大海戦チュニス。初日は用事があったので不参加です。

終わり間際に名工大工道具など配布してみましたが、あまり人気がないようで・・。みんな準備万端なのかな!

終了後に能登ラジオなるものを拝聴しました。これってPeerCast配信だと思ってたら違うんですね。私自身そっちでの配信もやってたりするんで、この手の大変さが解かったり。

縫製上げ

2006年2月2日
本日はセカンドキャラの縫製上げです。

紡績商に転職してスキルを覚えてから4時間でR8+1に。途中でフレの方の支援があったものの、恐るべしカテゴリーパワー。延べ11時間程でR11+1となりました。取引は繊維R7+2。ロット集めも兼ねて帆でも作りながら上げるとしますか。

インドからの帰還

2006年2月1日
早速カリカットへ行って、ロット7からのカテゴリー集めをしていました。

ジーベックを売り買いすること数ヶ月・・
カテゴリ4が800枚程貯まりました。どんどんぱふぱふ。
当分の間は積み込みが楽でしょう。というか、3の方が大事なんじゃ?と思いつつ、そういう事は忘れておきましょう。名工の仕立て道具が大事なんだと。

頼まれていたサムブークを仕込んで胡椒積みつつお帰り。
PKと火事に怯えつつ、しっかり火事が発生。胡椒が火薬のように。

セビリアに着いてみると何件かの造船依頼がありました。
久々に戦列艦やら色々作りましたが、見事に全ての原価を忘れていましたね。あと、ロットは渡そうと思うんですけど、いつも渡し忘れます。ということで船の値下げとなりました。

ただいま

2006年1月26日
大航海時代に帰ってきました。

ログインしたもののやる事がなかったです・・
早朝に英国の方に船を1隻作っただけですね。

来月22日に大規模なアップデートがあるようで、それに多少期待感を持っていますがどうなることやら。スキルの最大ランクの底上げが最大の関心事項で、またプカプカと修行をするんだろうなぁと。

その前にカテゴリー4辺りを集めて取引スキルでも上げておこうかと思っています。

大海戦・チュニス編

2005年11月21日
大海戦行ってきました。場所はチュニス。

金土日の三日間、一日12時間程造船をしていました・・
大海戦に挑んで通算7勝3敗。全体では負けてしまったのは残念です。

思った通り、重ガレオンは硬いですね。こちらのスキルが低いのもあるんでしょうが中々沈んでくれないです!

海戦後に投資戦があったようですが力尽きて寝落ち。。

こ、、更新が・・

2005年11月14日
一ヶ月もの長い沈黙をしてしまいました(^-^;
大航海自体の休止とか、リアル事情が忙しいとか、そんな理由ではないんです。怠けてました!

ま、観てる人も皆無だとは思うので・・いいかな!なんて。
未だにリンク数0だし。

さて、大海戦後に少しの休息を挟みましたが、コツコツと活動しております。ブメ廃止&新型船実装とありました。ブメの方は積み込み時間で考えると前と同等かちょっと早いかな?って感じなので、あまり気にならないです。新型船も劇的な航海速度UPにはなってないので同じく。ただ、商用大型ガレオンがかなり戦闘力あります。大海戦での商人の戦力も馬鹿にならなそうですね。

それと、預金状況がやばいです。貧乏で死んじゃうってのと逆の意味でやばくなってきました。どこかに投資しようとは思うんですけど、、なんだか興味深い所が無くて。またアントワープですかねー

地理学勉強中

2005年10月15日
地理学覚えてみました。

この学問、地理学&視認でオッケーな所がグー。
接舷と言語1つ削って挑戦中。造船や交易の合間にやってます。
造船屋たるもの基本言語は抑えておきたいのですが(母国語+身体言語な人は結構いるので)、取引が少ない某国の言語をざっくり削除。倉庫枠は現時点で13余ってまして、これをスキル枠に変換したいものですよ。

NavyFieldやってみたり

2005年10月13日
大航海時代で遊んでいると、NavyFieldというゲームから来たという人が結構います。

なんでも船物らしいですが・・検索で調べて、ちょっと小難しいかなと思いながらも「初回より15日無料」の文句に引き寄せられインスト開始。キャラ?船?を作って、さぁ初ミッションへー

えーと。移動出来ません。移動先指定してエンジンぶああっと吹かせばいいのかな・・でも陸に当たって止まってしまい。

そのまま終了。さらば!

これに似たのが大航海時代でもあります。
実は1stキャラというか一番最初に作ったのは、現在のイスパニアキャラではなくイングランド在籍のキャラだったのです。
作成終了後、「おーこれが大航海時代onlineかぁ!」とロンドン広場をぐるぐるしてたら回線落ちしました。んじゃ次!って感じでイスパニアへ。あの落ちが無ければ現状は大きく変わっていたかもしれませんねー

巻物?集め

2005年10月12日
来月のパッチ後、依頼斡旋書やカテゴリーXなる書類が沢山必要になるようです。

というわけで各地で商人クエストこなしています。

交易路と被っていればいいなと思いつつ、カリカット>ザンジバルの連絡で斡旋書、ザンジバル>イスタンプールでC4が22枚。更にピサ迄でC2が4枚。んー、ザンジバルからリスボンにもあるのでインド帰りにはザンジバルに寄るのがいいかもしれないです。マスケット購入用にC3が欲しい所ですが・・大量獲得にはどうすればいいんでしょうかね。

造船中の一コマ

2005年10月9日
基本的に造船中は放置です。
その昔、ダウやらサムブークやらを造っていた時はすぐに出来上がるのでWebとDVD観ながらtellやchatしてましたけど、もうなんというかクリッパー&戦列艦級になると完全放置です。別ゲームって感じ!というか別のゲームを裏でしています。日数6or10経過してからスキル1回使って、自然落ちまで放置ですね。

その間当然の事ながらネズミさんや疫病が発生します。たまに火事もあったり。それでもひたすら放置なのです。注文tellも着ますが、再ログイン時に保存されているログ読んで返信する形です。

先日、そのログにこんなのがありました。
どうやらうちの船が炎上中の模様・・・
「早く火を消さないと沈没しちゃうよー」
「消化剤安く出したから買って!早くしないと買われちゃう」
んーと、資材も20程積んでいるので自然回復で大体OKなんですよね。恐らく始めたばかりの方なんでしょうが、当方放置中なもので、善意を無視する形になってしまっています。申し訳ないですー

で、何が言いたいかというと
 離席中
これ、使うようになりました。
カリブが物騒な時に・・沈みました。

船員は残っていたので拿捕ではないと思います。思いますというのは現場を見ていないわけで、早い話がブレーカー落ちによる回線切断です。あー、かなし。

NPC相手だと思ってるんですけど、「狩っちゃった」ってPKの方居ましたらご一報を!

なんと!

2005年9月23日
総投資金額の確認をしていたら、前回頂いた爵位が投資によるものだと判明!んー、いつだったか記憶に無いです。

海事の終わりにポツポツとサントドミンゴや他カリブ域にお金落としていったんですが、その時にギガラインを超えていたようです。

それでも結構な数倒してるとは思うので、戦闘レベル54辺りまで頑張れば爵位GETとなるやもしれません・・が!気力があ

祝・戦闘52

2005年9月21日
壺修行の甲斐もあって、やっとこさ戦闘レベル52に達しました。
これで戦列艦の改造が出来ます。軍人さんなら「さぁこれからスキル上げまくりだぁ」となるんでしょうが、こちらはもう商人へ転職です。一緒の艦隊になった方々、お世話になりました。

セビリアへ帰還すると王城からの呼び出しが!
来ました爵位。二等勲爵士。
戻ってくるまで気が付かなかったんですよ・・

世界情勢で言えば、カリカットやアテネ、ジャマイカなど、他国の投資があったようですが、海事艦隊中が多くて応援に行けなかったのは残念です。次回があるのも困りものですけど、その時に頑張りたいと思います!

目標レベル到達&爵位授与で、今回の海事修行は満足のいく結果となりましたー(パチパチ

砂糖輸送隊

2005年9月18日
カリブで砂糖を運んでいました。。

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索